SEASON1-3

株式会社 絵画保存研究所

Art Conservation Lab.

| HOME | コレクター大学 SEASON1 | SEASON1 第三回目 |

更新日 2014-11-07 | 作成日 2008-04-01

SEASON1 第三回目 

修復のトレーニングプログラム 

欧米の場合

 全て10名前後の少人数のみを受け入れるプログラムです。アメリカでは絵画、紙、オブジェクトなど様々な美術品の修復の基礎を勉強した後、専門を選んでさらに深く学ぶというプログラムになっています。ヨーロッパでは、初めから絵画や紙などの専門に分かれ、専門分野のみを学ぶプログラムとなっています。

修復プログラム例

  • 1960
    • ニューヨーク大学に修士課程トレーニングプログラム開始(Conservation Center of Institute of Fine Arts, New York University)
  • 1970
    • ニューヨーク州立大学に修士課程トレーニングプログラム開始
    • (Cooperstown Graduate Program, Cooperstown)
  • 1974
    • デラウェアー大学大学院で修復のトレーニングプログラム開始(修士)
    • (University of Delaware と Winterthur Museum が共同スポンサー)
  • 1991
    • 1991 デラウェアー大学大学院に博士課程併設

 この他、1960〜70年代にかけて、ローマのレスタウロ(IstitutoCentrale per il Restauro di Roma)、英国ロンドンのコートールド・インスティテュート(The Courtauld Institute of Art)、フランスのパリ第一-パンテオン・ソルボンヌ大学(Universit� Paris I- Panth姉ne Sorbonne)、イフロアIFFROA (Institute Francais de Formation des Restaurateurs des Ouvres dユArt)、カナダのクイーンズ大学(Queens University)などにも修復家養成コースが発足(修士)
 

日本の場合

 日本では、特に最近(1997年以降)になって、修復の講座開設が広がっています。

  • 1965
    • 東京藝術大学大学院に保存修復、保存科学講座開設
    • (1995年からは美術研究科文化財保存修復学科)
  • 1992
    • 東京学芸大学大学院に文化財科学分野の講座開設
  • 1996
    • 東北芸術工科大学院に芸術工学研究科芸術文化専攻開設
  • 2001
    • 吉備国際大学に文化財修復国際協力学科開設

 ランビエンテ修復芸術学院、東洋美術学校などの専門学校でもトレーニングプログラムが発足。この他、文化財保存・修復関連の科目が受講できる大学・大学院は多数。

school.jpg修復学校の風景(クリックで拡大)